運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-11-14 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

ところが、その内容だけれども、一体食糧庁あたりはどういう根拠で、どういう手づる、組織を使って全国各府県の作柄の指数を出しておるのか。私はその席でも長官に言ったことだけれども、例えば長崎県なんか昨年よりも上回って豊作だという数字が出てきておる。どこを押せばそんなことが出るのか。

松田九郎

1979-11-28 第90回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

いろんな施策は必要だと思うのですが、特に最近食糧庁あたりで言っておられるPFCカロリー比ですね、これなんか非常に魅力的な理屈だと思います。食糧庁で出した「データにみる日本の食糧」、これはよくできていますよ。余り悪口ばかり言っていてもいかぬから、たまにはほめておきますが、これなんか非常によくできている。

日野市朗

1979-05-22 第87回国会 参議院 外務委員会 第11号

したがって、そういうような根本的な問題を考えつつ、今後の小麦生産消費あるいはそうした飢餓状態における援助、そうしたことを考えた場合に、日本のこれからとるべき政策というものは、ただ自給率の割合が四%で、金を出しさえすれば買えるんだというような行き方でいいのかどうなのか、いろいろな問題点がまだ依然として残されたままこの小麦協定に参加をしているということになるわけですけれども、食糧庁あたりでは、そうした

渋谷邦彦

1972-08-10 第69回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

小宮委員 この場合、政府物統令から消費者米価を適用除外しても小売り価格は上がらぬのだということを盛んに宣伝してきておったものだが、やはり物統令の適用を廃止するならば小売り価格は上がりますよ、また上げますよというようなことで、業者からのいろんな圧力がかかって、それに対して、政府もいままで小売り価格は上がりませんよということで宣伝をしてきた手前、どうしても上げてもらっては困るということで、食糧庁あたり

小宮武喜

1970-12-16 第64回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは大臣おられなかったから大臣は聞いておられなかったかもしれませんが、はっきりそういうことを大臣食糧庁あたりから聞いたことがありますか。おそらくやってないのじゃないかと思うのですがどうですか。そうして、聞いておらないとすれば、これだけ大きな問題になっているのですから、積極的に私は取り組む姿勢というものがあってしかるべきだと、こう思う。

北村暢

1964-02-11 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

こんなマージンでは困るというような苦情をわれわれは耳にしておるのですが、食糧庁あたりへはそういうことを言っておりませんか。こんなものではとてもやっていけぬ、将来どういうふうにやられるか知りませんけれども、どうもそういう県については、米屋さんになり手がないというようなことが一部には言われておりますけれども、食糧庁長官のほうにはそういうような声はありませんか。

佐藤觀次郎

1964-02-04 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

特に、米などの問題におきましても、食糧庁あたりでは盛んに質の問題をいいますが、情けないことに、大事な米の試験場研究費などもまことに微々たるものであります。この間も私は青森県の藤崎試験場に行ってみたのですが、これは年間研究費が十五万円だという。何を一体試験研究するのか。情けないことです。これは最初は農林省直轄試験場でございました。そのうちに県に移管いたしました。

野溝勝

1960-03-02 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

奄美大島の黒糖の生産は、もう食糧庁あたりは御承知の通りに、大正六、七年度においては一万六千五百四メトリック・トンという生産量を上げております。それから大正の終わり方、昭和の初めになりまして一万トン台の生産数量が七千台あるいは六千台に落ちておる。これが一つの問題であります。それから昭和の中期からまた回復いたしまして一万台に入って参っておりますが、太平洋戦争が始まってから急激に落ちております。

川村継義

1956-05-02 第24回国会 衆議院 外務委員会 第38号

○松本(七)委員 どうも大臣が来ないからピック・アップしていかなければならぬので、順序がちょっとあれになりますけれども、この前農林委員会との連合審査のときわが党の議員から、たしか淡谷さんだったと思いますが、今までの第一回の協定で購入した農産物についての取引のおもな商社はどういうところかという質問をされたときに、たしか食糧庁あたりだったと思いますが、はっきりわからないからあとで知らせるという御答弁だった

松本七郎

1955-06-18 第22回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

しかもそれが秘密の前に隠れて、食糧庁あたりが勝手に腹づもりで、予定価格をつけて、そうして七千億の膨大な予算のワク内で、入札を通してかもしれませんが、商社取引をする。そうなりますと、まるで食管特別会計というものは、国家商社みたいになる。国家の名による一つ営利団体になってしまう。

淡谷悠藏

1954-12-06 第20回国会 参議院 経済安定委員会 第2号

主な問題は、やはり一つの肥料の国家的な統制、手当をするかしないかという大きな問題だろうと思うが、これは直接この食糧庁の所管の問題ではないかもしらんけれども、このことはやはり農家としても希望もあるので、その影響がどの程度に及んで、食糧庁あたり仕事を楽にし得るかということで、肥料問題に対する印象だけでもいいから、この際専門家としての立場からちよつとお答え願いたいと思うのですが……。

笹森順造

1954-08-11 第19回国会 衆議院 決算委員会 第40号

最後に、今言われました、日本の厚生省、食糧庁あたりの係官を乗船させて、向うで商社代表が副署されるときの立会い程度ならば、そう国際的な刺激は強くないのじやないか。どうも今BPSのサインの下に単なる副署をされる、これは形式的なサインにすぎないということでは、国民の主食に関連しておりますから、問題がなかなか深刻であります。

藤田義光

1954-08-11 第19回国会 衆議院 決算委員会 第40号

第三回目が本船上で、たとえばビルマの場合はビルマの人と、商社の方と、それから食糧庁あたりから行つております方の立会いで最後検査をして引取るというような報道もあつたようでございますが、先ほど来の参考人お話では、大体国際検査員検査だけでもう日本の港まで持つて来てしまうというのが真相でありますか、もう一度お伺いしたい。

藤田義光

1954-02-12 第19回国会 参議院 農林委員会 第7号

なお、何か砂糖が食糧庁あたりで扱つているものについてかんばしくないようなお話もございますが、これは無論私としましては、何としても国民の利益のために農政を預かつて事業をいたしておるところで、若しそういうふうなことが一件でもありますことは私の責任といたしましても許されないことでありますから、十分注意をいたしておるつもりでございますが、どうかお聞き及びのことがございましたら、ほかの機会で結構でございますから

保利茂

  • 1
  • 2